日本国内でも邸宅ウェディングは可能です
- Wedding Planner ERI
- 2020年10月4日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
コロナウイルスの感染者は特に減るような気配は感じないものの、
GoToトラベルキャンペーンに東京も仲間入りして、
少しづつ皆さんが全国に動き出してきた気配を感じます。
海外渡航は、まだ難しい状況ですが、
ハワイはロックダウンが解除され、
ここから少しづつ状況が好転していけばな〜と願う毎日です。
今回は、
日本国内でウェディングをお考えの方へのメッセージです。
日本国内の結婚式は、少しづつですが、催行されるようになっていて、
私も少しづつ活動させていただいております。
これから結婚式を迎える皆様の中にも、
「大人数での結婚式をやっても良いのかな〜」
とか、懸念している方もいらっしゃるはず。
そんな方には、日本国内での邸宅ウェディングをご提案いたします。
ハワイでは、『邸宅ウェディング』というワードを
お客様の口からも結構聞かれるようにはなったのですが、
日本国内では、今も結婚式場やホテルが主流で、
なかなか『邸宅ウェディング』って発想がないみたい。。。
でも!!!
日本でも、
宿泊施設を貸切にしたり、
大きめの邸宅を借りたりして、
『邸宅ウェディング』
ができるっていう選択肢がありますよ!!
邸宅というのは、つまり住居であるので、
100名とか、大きな人数は難しいかもしれませんが、
施設の規模にあわせて
家族や、親しい友人の十数名〜30名程度?の小規模の人数でなら
その邸宅に宿泊しながら、ウェディングを行うという、
まさに“アットホーム”なウェディングが
叶えられます^ ^
例えば、邸宅ではないですが、
日本には素敵なオーベルジュもありますので、
オーベルジュのような宿泊施設を兼ね備えた
レストランでのウェディングだったら、
ウェディングパーティーでは、そこのとびきり美味しいお食事を召し上がっていただけて、
お開き後は、電車に乗ることもなく、そのままその場所に宿泊できる、、、
最高の流れですよね。
ウェディングは大人数で行うことが「普通」と
思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
皆さんに無理せず声が届く範囲、表情が見渡せる範囲での
小規模ウェディングって、
その場の空気が一つになって、とっても温かいのです。
(ウェディングを知り尽くしている業界人は
小規模ウェディング推しの人が多いはず...^ ^)
世間体とか、付き合い上、、、ということは気にせず、
本当に大切な家族や仲間たちとだけの
『邸宅ウェディング』や
『オーベルジュウェディング』
『ペンション』
なんかでもアレンジはできるでしょう。
こんな時代だからこそ、今までの固定概念を取り払って、
本当に価値のあるウェディングの形を模索しませんか??
私のこれまでの旅行+渡航先でのウェディングのプロデュースの経験を活かして、
日本全国、どちらでもフットワーク軽くお手伝いさせていただきます。
日本国内は広く、ウェディングの可能性も無限だと思っています。
今ならGoToトラベルを使ってのウェディングも可能でしょうから
結婚式を諦めずに、最高のウェディングを迎えましょう!
GARBO WEDDINGS & DESIGN
ERI ISHIDA

Comentarios